治療の流れ

角丸上
キフネ歯科では、『予防に勝る治療なし』のコンセプトのもと、患者様1人1人に合った治療を心がけています。

線
ドクターとスタッフが力を合わせ、トータルで患者様をサポートしていきます。

線
『痛いときだけ歯医者さんに行けばいいんだ』と考えている人にとっては、キフネ歯科は向いていないかもしれません。『一生自分の歯で不自由なく食べたい。歯を大切にしていきたい』と考えてくださる方にとって喜ばれる歯科医院作りを目指しています。

線
私たちが本来仕事をしている目的は、『歯を治すこと』ではなく、『患者様の歯を守ること』です。

線
自分の歯を守り、『本当に豊かな人生を送ることにつながって欲しい』と言う気持ちで仕事をしています。

線
口腔の管理を通して、患者様の一生の健康に寄与できる歯科医院を目指しています。

角丸下

一般的な治療の流れ

受付にて

初診時には、予診表に各種質問事項を記入してもらいます。分からない質問事項がございましたら、お気軽に受付でお尋ねください。

カウンセリングルームにて

良い治療を行うためには、技術も必要ですが、患者さまの気持ちを知ることも同じくらい大切なことだと考えています。
画像
また、初めての来院は、不安や心配でいっぱいだと思います。まずは、カウンセリングコーナーにて、お困りのことやご要望をじっくりお聞かせください。

医院からは、治療方針のご案内など、各種情報をご提供させていただきます。

診察室内にて

・問診
画像 予診表をもとに、患者様のお困りごと、要望、訴え、既往歴などをお聞きし、患者様の状態をしっかり確認し把握します。

・審査

現時点でのお口の中の状態(虫歯・歯ぐき・かぶせ物・つめ物・入れ歯・歯の無い所・噛み合わせ・軟組織・顎関節など)を審査し記録します。

画像  
歯ぐきの隙間の深さ(ポケット)の測定(歯周病の程度の判定)


レントゲンの撮影・審査(必要に応じて)

画像  
 
デジタルカメラによるお口の中(歯・歯ぐき)の写真撮影(必要に応じて)


審査用・診断用の模型を作るための型取り(必要に応じて)

画像  
 
お口の中の汚れ(ばい菌の固まり)を取り顕微鏡検査をします。(必要に応じて)

・説明/情報提供

各種資料をもとに、現在のお口の中の状態を説明し、どの様に治療していくのか、どういう物を入れるのかなど、対処方法や治療方針を相談します。もちろん、どのように治療していくかは、患者様のご希望を優先します。
画像

患者様のお口の中の状態が視覚的に分かる様に、イラストや写真・図・グラフになった資料(患者様自身のもの)をお渡しして、お口の中についての理解を深めていただきます。
画像

画像 患者様自身のお口の中から取った汚れ(実は食べかすではなく、ばい菌の固まり)を顕微鏡のモニターに映し出して見てもらい、現在どのような状態にあるのか、将来のリスクはどうなのか、このまま放置したら今後どうなって行くのか、どうしたら良いのかなど説明します。(必要に応じて)


お口の中の状況に応じて、ブラシや補助清掃用具を用いて、個人個人に合った各種ブラッシングの指導を行ないます。誤った磨き方や道具の使い方を訂正して頂きレベルアップを図ってもらうと共に、患者さん自身のお口の中の健康に対する意識の向上を図ってもらいます。また、むし歯のリスクテスト(RDテスト)を行ない、お口の中にむし歯菌が多いかどうかを判定します。(必要に応じて)
画像
画像

・治療

検査結果や患者様の要望に基づいて、個人個人に合わせて治療を進めていきます。

痛みがあるなど救急処置が必要なところがあれば、優先的に痛みを取り除く為の応急処置を行ないます。

まず患者様が最もお困りな所を治療します。その後、歯ぐきの治療を行ない虫歯の治療を進めていきます。もちろん治療を進める上でご希望があれば、患者様のご希望に特に大きな問題がなければ、患者様のご希望を優先させて頂きます。

画像 基本的には、虫歯の治療の前に、土台である歯ぐきの治療から始めます。歯ぐきの状態が悪いままでは、不完全な虫歯治療しか出来ない場合があります。

また歯ぐきの状態が悪いまま、かぶせ物やつめ物・入れ歯を入れると、後で歯ぐきがやせて下がってしまい、見た目が悪くなったり、しみたり、物がはさまったり、虫歯になりやすくなります。

小さな虫歯や根の治療など、歯ぐきの治療と一緒に行なっても問題がない治療に関しては、平行して治療を行なうことが出来ます。

画像 歯ぐきの治療が終わり安定したら、本格的な虫歯の治療に入ります。もちろん、出来るだけ抜かない、削らない(必要最小限の削除)を基本として心がけています。

カウンセリングルームにて

画像 各種かぶせもの、つめもの、入れ歯の違い特色、長所、短所、料金など、情報提供を行い、患者様のご希望を伺っていきます。

メンテナンス(定期検診)


・メンテナンス(定期検診)

治療が終わってからが、本当のスタートです。

歯と歯ぐきの健康を維持するために、メンテナンスに入ります。

歯周病は、悪くなるまで自覚症状がでにくい病気です。歯石が付いていたり、歯を支える骨がどんどん無くなっていても痛みとして感じにくい為に、患者様は気付かずに何とも思われない事が多いのです。

噛む力に対して支えきれない程、歯の周りの骨が溶けて、無くなって始めて気が付くことが多い病気です。

悪くなったら治療するのではなく、悪くならないようにするために』、現在の何でも好きな物が食べられるお口の状態を一生維持し健康を維持するために、定期健診をお奨めしています。

お口の健康状態やリスクにより、1ヶ月~4ヶ月の定期管理をお奨めしています。

治療から予防・健康維持へ』と、患者様自身の思いを変えていただくために、各種情報提供や指導を行ないます。

定期的にお口の中の状況の審査・確認や歯ブラシ・ブラッシングの確認を行ないます。

お家での毎日のブラッシングではおとしきれない汚れやばい菌の固まりを、専用の器具・薬剤を使ってきれいにお掃除します。
画像

顕微鏡により歯周病のばい菌の状態を確認したり、歯ぐきの隙間の検査などにより歯周病の進行状況を把握し、一旦付いたら自分では取れない歯石やヤニ取りなどの歯のクリーニング・プロフェッショナルケアを必要に応じて行ない、健康な状態を一生を通して維持して頂けるようにしています。
画像

画像  
 
 
虫歯の早期発見・早期治療を行ないます。


*矯正や特殊な治療などは、さらに色々な検査や審査・特殊な検査が必要となりますので、一般的なものとは、多少治療の流れは異なります。
画像

治療終了まで通院し続けるのは、本当に大変だと思います。

私たちスタッフ一同はあなたに、もうつらい歯科治療を繰り返して欲しくはないのです。 だからこそ治療が終わった後は、お口の中の健康な状態を維持させるために、定期健診がとても大切になるんです。

一生自分の歯で不自由なく食べるには、ここからがスタートです。

せっかく良くなったのに管理を怠ると、また悪くなってしまいます。 キフネ歯科では、ここからが患者様との本当のお付き合いが始まると考えています。

スタッフ一同キフネ歯科では、このメンテナンス(定期管理)に最も力を入れています。

過去のデータと比較しながら、『患者様の歯を守るために』患者様自身に最も適したメンテナンス(定期管理)を行ないます。

今後、お口の健康状態を維持し快適な食生活ができるように、しっかりとしたアフターフォローを、ぜひ私たちにさせてください。